渡久地明の時事解説
日本人の旅行動向の変化
渡久地明
2008年03月08日 18:18
HP沖縄観光ニュースを更新した。
第731号(2007年10月1日号)の記事から
☆
西日本最大規模のレンタカー店舗 オリックス自動車(08年3月8日)
☆
香港で沖縄ブーム起こる(08年3月8日)
☆
那覇空港増設 熱烈歓迎プロジェクトにしたい(08年3月8日)
☆渡久地明コラム
視点731 住民検診と人間ドック(07年3月8日)
第732号(2007年10月15日号)の記事から
☆
那覇空港増設で総決起大会 沖縄観光の未来を考える会(08年3月8日)
☆
ハワイに行けなくなった日本人(08年3月8日)
☆
旅行内容、所得の減少に応じて変化(08年3月8日)
☆前川昌道 ・IT導入、成功と失敗の法則(40)
画期的なオーダーエントリーシステム(08年3月08日)
☆おきなわ観光情報研究会 Tourism Informatics(TI)の試み
51 モバイルでまちめぐり実験(08年3月08日)
☆渡久地明コラム
視点732 市場原理主義の実験台となった沖縄(07年3月8日)
オリックス自動車、OTSレンタカー、ニッポンレンタカー沖縄は豊崎をレンタカーステーションに位置づけ、そろって進出するが、最初の店舗オープン式典が行われた。豊崎は空港に近く、ビーチが造成され、沖縄自動車道のインターチェンジが整備される予定。3つのリゾートホテルが進出することになっており、この2、3年で大きくリゾート地として飛躍するものと見られる。
香港の沖縄ブームは旅行プロモーションが成功したもの。4月からは香港エキスプレスが香港=沖縄直行便(最初週2便、後に週4便)を就航させる。昨日(3月7日)開かれた「県産品海外展開戦略シンポジウム」によると、香港の一人当たりGDPは沖縄の1.5倍に成長しており、やりようによっては香港からの観光客は今後、大幅に拡大する可能性がある。
那覇空港増設には、地元の受入体制づくりが必要と言うことで何度かシンポジウムが開かれている。その模様を記録した。
コラムは住民検診と人間ドックで見付かる病気はほとんど同じなのに、沖縄では自己負担の大きい人間ドック弐はいる人の割合が、無料の住民検診を受ける人の割合より多いという。
那覇空港増設で総決起大会が開かれた。観光業界の大がかりな総決起大会はこれまでに海洋博直後の落ち込み、95年の超円高に伴う沖縄の伸び悩み、01年のテロで3回開かれた。今回は4回目の大規模な集会である。
ハワイに行けなくなった日本人の記事のさわりの部分はこのブログでも紹介したが、詳しくはこの記事。
日本の旅行全般の低調な動向は日本経済の低迷が影響しているのではないかと述べたのが次の旅行内容、所得の減少に応じて変化という記事。
前川氏の記事は、レストランなどでメニューをペンでさせばオーダーがエントリーできるシステムについて紹介している。
遠藤先生にははこだて未来大学とはこだて観光情報学会が取り組んでいるはこだてまちナビ実験について解説してもらった。
コラムは最近の外資の沖縄進出に伴う市場原理主義の導入がどんな影響を沖縄に与えつつあるのか述べた。
関連記事
わたしの研究、観光工学に関するChatGPTとのセッション
夏休みの沖縄線予約数は4.6%増
ChatGPT自身のホスピタリティ訓練は?
1ヵ月で観光の教科書作り
世界の観光税の成功・失敗例
講演内容をChatGPTと詰める
4000万人も可能なわけか?
Share to Facebook
To tweet