中華民国(台湾)の李登輝元総統の講演会が下記の内容で、9月23日、午後3時から、沖縄コンベンションセンターで開催されるので、お知らせします。是非、ご参加下さい。
講演会入場券は、企画書記載の各協力団体を通して、あるいは球陽堂書房(那覇店、西原店)、パレットくもじ8F「プレイガイド」等にてお求め下さい。
なお「李登輝博士歓迎レセプション」に参加ご希望の方は、準備の都合がありますので、直接下記責任者まで、お申し込み下さい。
実行委員会責任者 永井 獏(090-9471-6726)
同上 山口尚也(090-8660-6820)
記
日時場所等:
日 時:2008年9月23日(火/秋分の日)午後3:00〜5:00(1:30開場)
場 所:沖縄コンベンション劇場(沖縄県宜野湾市在)
入場料: 1,000円(当日2,000円)、学生はいずれも半額
なお、当日午後6:30よりラグナガーデンホテルにおいて「李登輝博士歓迎レセプション」(参加費10,000円、同伴者5,000円)を開催予定
主催(共催)/協賛/後援団体:
主 催 李登輝博士「学問のすゝめ」講演会実行委員会
沖縄県九州大学同窓有志会(宮城信勇会長)
(財)南西地域産業活性化センター(當眞嗣吉会長)
NPO琉球大学産学連携研究会(永井獏代表)
協 賛 (社)沖縄県経営者協会(知念榮治会長)
球陽堂書房(山田親夫社長)
リューセロ株式会社(知名洋社長)
(有)沖縄観光速報社(渡久地明社長)
後 援 沖縄県
(財)沖縄観光コンベンションビューロー
NHK沖縄放送局
沖縄タイムス社
琉球新報社
日本李登輝友の会
趣 旨(企画書より)
中華民国(台湾)民選初代総統・農学博士・李登輝氏を招聘して、標題講演会を実施する。
李登輝氏は、1923年(大正12年)日本統治下の台湾・台北県生まれ。22才まで「日本人」として育ち、台北高等学校を経、京都帝国大学農学部で農業経済学を専攻する。
戦後は台湾に帰り台湾大学を卒業、同大学講師等を勤める。1968年、米国コーネル大学大学院農業経済学博士課程を修了。1984年3月乞われて中華民国副総統、1988年1月より2000年5月まで中華民国総統。
この間1996年3月台湾初の総統直接選挙を実施し再選された。中国の永い歴史上初めて平和的に「自由と民主主義の革命」を成功させたその功績は特筆されなければならない。
現在は「台湾綜合研究院」名誉会長。
「台湾の主張」(1999年、PHP研究所)、「新渡戸稲造著・武士道/解題」(2003年、小学館)等の著者である李登輝博士は、日本文化や日本精神の再興を願い、「日本人よ、誇りを取り戻そうではないか」と、熱く訴えて止まない。
今回、ここ沖縄の地に李登輝博士を初めて招聘し、「沖縄・日本・アジアの将来」展望にも触れて頂き、今後の台湾・沖縄間の文化・経済交流を通じて、更なる相互理解を深める機会とする意義は極めて大きい。なお、今回講演は博士の最も得意な日本語で行われる、ことを付記する。