DFS開業に伴う輸入増の程度
昨年12月に開業したDFSだが、実績がなかなか出てこない。
しかし、推定する方法があり、税関の貿易概況から計算できる。
昨年12月にドーンと特定品目の輸入額が跳ね上がったが、これは開業にともなう品揃えのための商品搬入が急増したからだ。
品目でいえば、
精油・香料・化粧品
非金属鉱物製品
旅行用具・ハンドバック
衣類・付属品
その他雑製品
であり、これらの輸入額は前年に比べ額で3.62倍増えた。増えた分の価格は約17億円であった。
つまり約17億円分の商品がDFSの店頭と倉庫に搬入された。
さらに、今年の1〜6月の間にも上記品目の輸入が増えており、大半がDFSによるものと考えて良いかも知れない。すると、この間の増えた輸入額は
29億円
に上る。
開業後、6月までに店頭に並ぶか倉庫に入った総額は46億円に達する。
この輸入額の増加は今年11月まで続き、11月までの貿易統計を見ればDFSが1年間に輸入した額がだいたい分かる。
ちなみに、1〜6月までの急増した輸入品の相手先は
精油・香料・化粧品→西欧2倍、北米1.4倍
非金属鉱物製品→北米1.8倍、西欧15%増
旅行用具・ハンドバッグ→西欧12.5倍、北米4倍、中国2.6倍
衣類・付属品→西欧8倍、北米10%増
その他雑製品→西欧7倍、北米2倍
となった。
なお、非金属鉱物製品とは宝石がメイン
その他雑製品とは身辺用細貨類(アクセサリー)がメイン。
もちろん、上記増えた輸入品の額にはDFS以外が仕入れたものが含まれるから全部がDFSに並んだわけではない。が、かなりいい線を行っていると思う。
関連記事