2006年12月06日
現時点で564万人と予測
航空各社の11月の実績はJAL、ANA、JTA、RACの県外=沖縄線は2.9%増となった。
観光客数は国内航空旅客のうち県民を除いて国内観光客とし、国際線の日本国民を除いたものを海外観光客として、さらに船舶の実績を加えて算出する。
国内線旅客は観光客全体の98%を占めるので、だいたい観光客数も国内線旅客数と同じ程度増えると見て良い。
SKYの実績がまだ出ていないが、10月並みなら国内線旅客を1%程度押し上げるので、4%増と見ておく。
11月の観光客は4%増、12月を5%増と見込むと年間観光客数は564万人程度になる。11、12月ともに7、8%程度の伸びを期待したが、11月はそれほど伸びなかった。
観光客数は国内航空旅客のうち県民を除いて国内観光客とし、国際線の日本国民を除いたものを海外観光客として、さらに船舶の実績を加えて算出する。
国内線旅客は観光客全体の98%を占めるので、だいたい観光客数も国内線旅客数と同じ程度増えると見て良い。
SKYの実績がまだ出ていないが、10月並みなら国内線旅客を1%程度押し上げるので、4%増と見ておく。
11月の観光客は4%増、12月を5%増と見込むと年間観光客数は564万人程度になる。11、12月ともに7、8%程度の伸びを期待したが、11月はそれほど伸びなかった。
Posted by 渡久地明 at 18:00│Comments(0)
│沖縄観光の近況
この記事へのトラックバック
?????激??
?????激??【?????激??】at 2006年12月07日 13:41