てぃーだブログ › 渡久地明の時事解説 › 沖縄観光の近況 › HPを2回分更新

2007年03月27日

HPを2回分更新

 HP沖縄観光ニュースを更新した。HPの更新は新聞発行後、2、3カ月後としていたのを出張その他でかなり遅くなったので2回分更新。昨年分が全部UPになった。

 第712号は観光客千万人を公約に掲げた新知事が誕生。千万人実現に向けて現在の計画を上方修正すべきと、主張した。

 第713号は琉球村の7施設が登録文化財になったという記事だが、築後50年以上の建築物は全部登録の資格を満たしているので、もっとどんどん増えると面白いと思う。また、公租公課軽減301億円というのは、その後日刊紙でも出たが、航空燃料税、航行援助施設使用料などで政府が沖縄線を運行する航空会社に免除している額で、今回、初めて明らかになったものだ。

  第712号(2006年11月15日号)の記事から

目標の上方修正必要(07年3月27日)
ロワジール全国展開へ(07年3月27日)
豊崎に3ホテルが進出内定(07年3月27日)
☆渡久地明視点 712 再び「沖縄基地に長居はしない」(07年3月27日)

  第713号(2006年12月合併号)の記事から

琉球村、登録文化財に(07年3月27日)
観光バス3台を導入 OTS(07年3月27日)
公租公課軽減301億円(07年3月27日)
☆前川昌道 ・IT導入、成功と失敗の法則(30)ITの世界ではセキュリティー対策に追われている(07年3月27日)
☆おきなわ観光情報研究会 Tourism Informatics(TI)の試み 42 観光と情報の人材育成、16日に琉大でシンポ(07年3月27日)
☆渡久地明 視点713 世界に格差をバラ撒いたグローバリズム(07年3月27日)


同じカテゴリー(沖縄観光の近況)の記事

Posted by 渡久地明 at 11:26│Comments(0)沖縄観光の近況
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。