てぃーだブログ › 渡久地明の時事解説 › 沖縄観光の近況 › DFS開業に伴う輸入増の程度

2005年07月29日

DFS開業に伴う輸入増の程度

昨年12月に開業したDFSだが、実績がなかなか出てこない。

しかし、推定する方法があり、税関の貿易概況から計算できる。

昨年12月にドーンと特定品目の輸入額が跳ね上がったが、これは開業にともなう品揃えのための商品搬入が急増したからだ。

品目でいえば、

精油・香料・化粧品
非金属鉱物製品
旅行用具・ハンドバック
衣類・付属品
その他雑製品

であり、これらの輸入額は前年に比べ額で3.62倍増えた。増えた分の価格は約17億円であった。

つまり約17億円分の商品がDFSの店頭と倉庫に搬入された。

さらに、今年の1〜6月の間にも上記品目の輸入が増えており、大半がDFSによるものと考えて良いかも知れない。すると、この間の増えた輸入額は

29億円

に上る。

開業後、6月までに店頭に並ぶか倉庫に入った総額は46億円に達する。

この輸入額の増加は今年11月まで続き、11月までの貿易統計を見ればDFSが1年間に輸入した額がだいたい分かる。

ちなみに、1〜6月までの急増した輸入品の相手先は

精油・香料・化粧品→西欧2倍、北米1.4倍
非金属鉱物製品→北米1.8倍、西欧15%増
旅行用具・ハンドバッグ→西欧12.5倍、北米4倍、中国2.6倍
衣類・付属品→西欧8倍、北米10%増
その他雑製品→西欧7倍、北米2倍

となった。

なお、非金属鉱物製品とは宝石がメイン

その他雑製品とは身辺用細貨類(アクセサリー)がメイン。

もちろん、上記増えた輸入品の額にはDFS以外が仕入れたものが含まれるから全部がDFSに並んだわけではない。が、かなりいい線を行っていると思う。

同じカテゴリー(沖縄観光の近況)の記事
GWの沖縄線は4.9%増
GWの沖縄線は4.9%増(2024-05-07 20:45)


Posted by 渡久地明 at 23:41│Comments(5)沖縄観光の近況
この記事へのコメント
渡久地さん

これって輸入原価ですよね。
とすると販売価格だと約2倍ということでしょうか?

DFSってやっぱりやりますね~。
なかの導線なんて驚愕の連続。
買わせる仕掛け満載です。

なるほどなぁ~。

逆に日本の企業で同じ額の投資を行って進出
したらどれくらい行きますかね???

世界企業はやっぱり違うなぁ(;´ω`)
Posted by 今村展大 at 2005年09月30日 22:15
輸入原価。その通り。

販売価格。約2倍は、その程度ですか。5〜6倍かと思ってましたが、それでは売れすぎですねえ。

売上の推理はおまかせします、全部が売れたわけではないです。(DFSが数値を非公開にしているので分からない)。空港でワッチしている人によると、商品受け渡し場所がいつもガラガラで、そんなに売れているのか、という話しは聞きます。

日本企業では無理なのでは。DFSは大量に仕入れることによって、有利な輸入価格を出させており、免税(非常に安くなっている関税)で安くなっているというのは、錯覚です。キモは大量の仕入力。
Posted by 渡久地明 at 2005年09月30日 22:15
渡久地さん

大量の仕入れ力や商品のラインナップ。
とにかくDFSは、圧倒的です。
それ以上に免税で安いという刷り込みも強烈!
これがUSP(ユニークセリングプロポジション)の力ですね。

USPというのは、何でわざわざあなたから買わないといけないのか?
という理由です。

ところで販売価格が約2倍というのは、平均すれば・・・恐らく
というものですが、メーカーが直で出展しているものもありますので
そうなれば約3倍~5倍でしょうね。

それにしても、安売りせずしっかりと高値で買っていただいて上に
喜んでいただくという鬼のような仕組み。

ここが大きなポイントでしょうね。

だってルイヴィトンなんて合皮ですよ!
合皮!!

おそらく粗利は9割を超えています。
日本の企業は安売りしか知らないですからね・・・。
それがしかもまるで正義のようですよ。
だったら中国の企業を誘致して販売してもらったほうが
安くてよいのではないですか?って言いたいです。

商人はもっともっと知恵を振り絞って頑張らないとダメですね(*^^)v
Posted by 今村展大 at 2005年09月30日 22:15
ブランドに関する答えの一つが出ましたね。

沖縄商品の中からルイ・ヴィトンのような思想が出てこないと、いつも価格競争だと永遠に豊作貧乏。マリオット、ウェスティンなどホテルで出始めましたね。

昔(十数年前、リージェント沖縄ができた頃、スイートルームで記者会見)、確かルイヴィトンのブランド管理責任者(ニセモノを監視する人、シャネルだったかな)が、沖縄のニセモノの氾濫に警告を出しに来たことがあり、話しを聞いて記事を書いたことがあります。

「わたしたちは文化を売っているんです」

といってたのが印象的でした。
Posted by 渡久地明 at 2005年09月30日 22:15
私達は文化を売っている。

響きますね~。

ブランドなし=一生懸命頑張って貧乏になる世界。

ブランド=ちゃんと裕福になる世界。

その違いを理解するには、もう少々時間がかかりそうですね。
Posted by 今村展大 at 2005年09月30日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。