てぃーだブログ › 渡久地明の時事解説 › 沖縄観光の近況 › 観光客数・消費金額・業況判断

2006年02月14日

観光客数・消費金額・業況判断

不況なのに観光客はなぜ増える、を書いたが、

観光客数と一人当たり消費額を一枚のグラフに描き、さらにそれに日銀短観の業況判断のグラフを重ねてみた。

美観上、あまりこういうグラフの重ね合わせは見たことがないと思うが、観光客数は不況下で減りはしなかったが、消費金額は91年のバブル崩壊後の不況下で毎年減少していることが分かる。

業界によると、旅行費用は下げざるを得ず、その結果、お客は増えているが、一人当たり消費金額は減少しているはずだという。具体的には旅行パッケージの中にギフト商品や入場料を組み込んで価格は据え置きのようなことをせざる得ないという。これによってお客が増えているだけ沖縄は他の地域に比べて恵まれている。他の地域はそのような値下げを行っても観光客そのものが増えていないという。沖縄観光は不況の影響をやはり受けている。これを改善するには沖縄サイドの工夫もさることながら、もっと根本的には不況脱出が必要である。

グラフを眺めてみて欲しい。

観光客数・消費金額・業況判断


同じカテゴリー(沖縄観光の近況)の記事

Posted by 渡久地明 at 16:54│Comments(2)沖縄観光の近況
この記事へのトラックバック
日銀短観について解説しています。
日銀短観が1ポイント改善【毎日1分!0からわかる日経記事解説ブログ】at 2006年07月04日 10:18
この記事へのコメント
先日用事もかねて2泊3日で九州に出かけましたが、驚くほどの低価格(ちょっとしたルートは使いましたが。)
沖縄発でこの価格とは。。。
旅行料金の適正価格とは、いったいいくらなんでしょうね。
今さらながら安いことに喜ぶことができなくなってしまっています。
Posted by よろよろ at 2006年02月18日 12:36
>よろよろさん

安すぎて怖い…。つられて、長いエントリを書きました。
Posted by 渡久地明 at 2006年02月18日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。