てぃーだブログ › 渡久地明の時事解説 › デフレ脱却 › 国民が無理して政府の借金を返し始めた

2006年03月18日

国民が無理して政府の借金を返し始めた

吉元政矩氏HP(http://www.tenpi21.com/)のメルマガに投稿した原稿。金曜日(3月17)に配信された。原稿を渡したのは3月14日。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       天妃ドットコム・メールマガジン-0317(No.230)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   ●●政府の借金が国民に付け替えられている-渡久地明●●

 日銀の量的緩和政策の解除が大きなニュースになったが、この意味は日銀
が「日本はデフレから脱却し、インフレになりつつある」と判断したので、
インフレにならないよう先に手を打った、本当にインフレに向かえば次には
金利を上げる、というシグナルを出したということである。
 
 ところがホントにデフレ脱却局面なのかというとそうではない。景気は悪
いままで、今後も増税が予定されており、政府支出は一層縮減となり、暮ら
し向きは悪くなる材料ばかりだ。
 
 政府の借金を減らさないと国民の負担が増えるばかりだ、と多くの国民が
思いこんだのだが、政府の借金を減らそうとしたら国民の負担が増えている
のである。どういうことだろう。
 
 これは別の視点から見たら、政府の借金を増税その他によって国民が支払
い始めたということである。政府の借金を減らすために国民がそのツケを支
払っているのである。理屈として分かりやすく、当たり前のようにみえるが、
ちょっと待って欲しい。政府の借金を国民に付け替え、なぜ国民が痛みに耐
えて支払わなければならないのか。
 
 政府は自らの営業努力によって景気を拡大し、税収の自然増を得て、借金
を減らすというやり方がある。政府の営業努力とは国民の生活を豊かにする
もので、国民は豊かになる過程でなら応分の税を無理なく支払うことができ
る。
 
 現状は全くこの逆のことになっている。GDP(国民所得)は増えず、税
負担だけ増やすなら、国民の生活、特に低所得者層は苦しくなる一方だ。
 
 政府の営業努力とは財政政策、税制改革、金融政策(=日銀が担当)など
があり、これらを総動員してGDPは拡大できる。それを主張しているのが、
抵抗勢力と小泉総理からレッテルを貼られた政治家たちであった。
 
 国民は選挙によって「政府は小さい方がよい。営業努力なんか国民の側が
行い、国民が給料や貯金を減らしてでも政府の借金を返す」という本末転倒
の「改悪」政権を選んでしまった。給料を減らせる人ならまだよい方で、給
料が減ったら子どもが学校に行けなくなったり、経済苦を理由にした自殺者
が増えるなど、しわ寄せが弱いものに向かっている。何のための政府か政治
か分からない人たちが、国会で与野党揃って粉飾の改革ごっこをしている。
 
 経済政策は色々ある。改革と称している人たちの政策も(言葉の上では)
ある。全く逆にマイルドなインフレ政策をとるべきで、いまのどん底の日本
には強力な積極財政、金融政策が必要で、実現可能だという精密な計算が出
ている。こちらの方が世界共通の正統な政治なのである。
 
 政策は流行っている政治家や学者のいうものでなく、素直にわれわれ自身
と国民全体がどの政策で成長したり、豊かになれたりするのかと考え、それ
を早く実現する政策があるのだから、実行するという政府を選ぶべきだ。
 
 まさか、いまの格差拡大、弱肉強食、拝金主義、中身のない政治家達のお
かしな改悪政治が続く方がよいと思う国民はいないはずだ。このままでは財
政が破綻するという錯覚を信じ込まされているのだ。それでも、このまま行
っても、長期的に貧乏人が死に絶え、富裕層だけ生き残って、政府支出が減
るなら、財政は黒字になるかもしれない。
 
 しかし、それって何のための改革だったの、ということになる。抵抗勢力
といわれてる政治家にこそ注目すべきだ。この人達の多くは悪人ではない。

とぐちあきら。沖縄観光速報社編集長・工学修士。

★★★★★(@^0^@)まさたんが行く-「こんな妻がほしい」★★★★
(まさたんは、吉元政矩代表の愛称です)

 ある女性からまさたんへデートのお誘い。昭子夫人の反応はといえば、
「ぜひ、おいしい物を食べに誘ってあげてね」と大喜び。まさたんはかなり
多忙なこともあり、たまには少し息抜きを、との昭子夫人の心遣いだ。こん
な妻にどのようにしたらなれるのかな? まさたん家の居心地いいことが理
解できる瞬間であった。同時に「こんな奥さんを僕ももちたい」と、世の男
性達の羨望の眼差しが痛いほどまさたんに注がれるのであった。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
編集:天妃ドットコム・メールマガジン編集局、発行:沖縄21戦略フォー
ラム(毎金曜日配信)〒902-0078沖縄県那覇市識名3-15-13
TEL 098-831-8999 E-mail oki21sf@m1.cosmos.ne.jp
ホームページ http://www.tenpi21.com/ 掲示板へご意見、ご感想など
お寄せください。吉元政矩代表の社会や時代を読み解く「今週のコラム」も
好評連載中です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


同じカテゴリー(デフレ脱却)の記事
MICE債の発行
MICE債の発行(2017-09-26 00:35)


Posted by 渡久地明 at 09:15│Comments(0)デフレ脱却
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。