てぃーだブログ › 渡久地明の時事解説 › 琉球の風(区別不能の原稿) › 国民の半数は反自公じゃないか

2005年09月13日

国民の半数は反自公じゃないか

 県内は比例代表の得票も反自公が自公を上回っていた。


県内比例代表政党別得票数(琉球新報9月13日朝刊)
==============================
    2005年      ︱   2003年
===============︱==============
自民218,383(35.4)︱ 200,198(35.7)
公明 54,592( 8.8)︱  66,333(11.8)
===============︱==============
与党272,975(44.2)︱ 266,531(47.6)
===============︱==============
民主163,085(26.4)︱ 161,872(28.9)
社民 96,975(15.7)︱  79,898(14.3)
共産 53,752( 8.7)︱  51,855( 9.3)
国民 30,605( 5.0)︱
===============︱==============
野党344,417(55.8)︱ 293,625(52.4)
==============================

 国民新党に3万票はいっているが、大木のように動かないケインズ派が3万人いたというのは心強い。

 ついでに全国も見ておくと

選挙区・比例区の得票数・得票率(朝日新聞9月13日朝刊)
=======================================
        選挙区(%)      ︱      比例区(%)
====================︱==================
自民 32,518,388 (47.8)︱ 25,887,798 (38.2)
公明    981,105 ( 1.4)︱  8,987,620 (13.3)
====================︱==================
与党 33,499,493 (49.2)︱ 34,875,418 (51.4)
====================︱==================
民主 24,804,784 (36.4)︱ 21,036,425 (31.0)
社民    996,007 ( 1.5)︱  3,719,522 ( 5.5)
共産  4,937,371 ( 7.3)︱  4,919,187 ( 7.3)
国民    432,679 ( 0.6)︱  1,183,073 ( 1.7)
日本    137,172 ( 0.2)︱  1,643,506 ( 2.4)
その他 3,258,776 ( 4.8)︱    433,938 ( 0.6)
====================︱==================
野党 34,566,789 (50.8)︱ 32,935,651 (48.6)
====================︱==================
計 *68,066,283(100.0)︱ 67,811,069(100.0)
=======================================
                   (*選挙区の得票数合計が1だけあわない)
 
 野党は選挙区の得票は0.8%与党を上回り、比例では1.4%下回っただけだった。国民は郵政を巡ってまっぷたつだったといってもいいと思う。
 
 つまり、国民は圧倒的多数で郵政法案に賛成したのじゃなかった。郵政法案賛成派は選挙区に一人いて、反対が複数立候補したから、割れて賛成派だけが当選した。今回のように争点が一つに絞られる時は民主党は談合の音頭をとって社民、共産、国民、日本、大地その他を全部吸収して大野合を行い、選挙区を調整、仮想的二大政党の一極として戦って、あとで分裂しても良かったかも知れない。戦争するとか、憲法改正などの重要法案の時はそうしてね(郵政程度で談合できなければ、重要法案ではよけい無理か)。


同じカテゴリー(琉球の風(区別不能の原稿))の記事
ヒューマンデバイド
ヒューマンデバイド(2023-07-01 04:12)


この記事へのコメント
はじめまして
現在、神奈川の大学院で院生をしております。金城敬太と申します。
日記のほう大変興味深くよまさせて頂いています。
ご連絡先がわからなかったのでこちらに書き込みます。

本題ですが、現在専攻がデータマイニングをしていますが出身が沖縄ということもあり一度観光情報を分析してみたいと思いました。でも肝心の沖縄の観光に関するデータがどこで入手できるのかというのが分からず書き込みを致しました。
(例:ホテルの稼動率、観光者数・観光の目的などなど)

データといいましても、政府が発表しているもの、企業が持っているもの、リサーチ会社に依頼するもの、自ら調査しなくてはいけないものなど多々あると思いますが、現状ではどのようになっているのでしょうか。よろしければお聞かせください。
Posted by kinjo at 2005年09月30日 22:21
金城さん、コメントありがとう。

9月16日づけ「観光要覧を紹介します。」でお返事しました。
Posted by 渡久地明 at 2005年09月30日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。