てぃーだブログ › 渡久地明の時事解説 › 琉球の風(区別不能の原稿) › 杭州市を取材旅行

2012年04月05日

杭州市を取材旅行

中国、浙江省、杭州市を取材した。杭州市旅游委員会の記者招聘事業。3月29日〜4月1日。参加は東京、大阪を中心に全国から15人。沖縄からは私一人。(写真データをつけた。カメラはNikon D5100、クオリティーはFineのS=8G SDカードで1500枚撮れるサイズ、撮影はほとんどAUTO。レンズはTamron B003)

杭州市を取材旅行


杭州は南宋時代の都、都の西側に西湖がある。(ISO110、18mm、f/8、1/250)

杭州市を取材旅行


お茶博が開催中でお姉さんたちが踊っていた。(ISO560、270mm、f/6.3、1/250)

杭州市を取材旅行


今回の取材陣。真面目に写真をとっていた。お姉さんがお茶を入れているだけなんだが。(ISO2200、18mm、f/3.5、1/60)

杭州市を取材旅行


印象西湖というショー。中国映画界の巨匠、チャン・イーモウ監督作品。1時間たっぷりあるが、あっという間に終わった感じ。演出がスゴイ、国際的にも最先端。雨に降られても、ショーは西湖の湖面を舞台に決行。ポリ袋のようなカッパをかぶって、見る方も結構濡れた。(ISO1400、130mm、f/6、1/60)

杭州市を取材旅行


孫権が出た村があり、いまでもその子孫が住む龍門で。古い家並みが観光地になっている。約2000人の住民の9割が孫さん。孫子の兵法の孫さんであり、孫文もここの一門。孫正義もそうらしい。肉団子を食べた。(ISO200、18mm、f/6.7、1/180)

杭州市を取材旅行


龍門で。国内の観光客が写真をとっていた。私が邪魔だったと思うが。(ISO160、20mm、f/8、1/250)

杭州市を取材旅行


龍門で。雑貨店の店番をしていた少女。ピースサインをしたら返してくれた。(ISO400、270mm、f/4.8、1/90)

杭州市を取材旅行


もちろん、古い町並みだけでなく、杭州市内は猛烈に発展していた。市のシンボル的な建築となっている太陽と月を表す建物。私の名前(明)そのものであり、ひじょうに好感を持った。(走るバスのガラス越し、ISO100、78mm、f/8、1/250、iPhotoで明るさ補正)

杭州市旅游委員会は5月下旬に沖縄でプロモーションを行う予定となっている。


タグ :杭州西湖

同じカテゴリー(琉球の風(区別不能の原稿))の記事
ヒューマンデバイド
ヒューマンデバイド(2023-07-01 04:12)


この記事へのコメント
新しいカメラを持って取材旅行いいですね。
目的の一つに新規購入のカメラとレンズの試し撮りという楽しみも加え、帰国後にPCの画面での鑑賞が楽しみだったのではないでしょうか。
今回のカメラも使い倒すのでしょうね。
 カメラにとっては長く付き合ってくれるオーナーはありがたいでしょう。
渡久地さんのご活躍と取材中も含め、生活全般、健康で楽しく過ごせますように!!
Posted by ゲスト at 2012年04月12日 14:42
わー、なんでもお見通しのようですね。そのとおりです。
Posted by 渡久地明渡久地明 at 2012年04月16日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。